夏の終わりと税金
- 2008/09/05
- 01:50
「9月に入ったら学生がいなくなってライダーハウスは
ひまなんだろう」
そう思っている方も多いと思いますが、去年からの傾向を見ると
そうでもないようです。
まあ、お盆時期のように10人オーバーとはいきませんが
2,3組はきてくれます、ありがとうございます。
さて、常識なのかもしれませんが利益が1億円以上の企業は
50%の税金がかかります。
最近知りました、びっくりしました
50%もとられるんじゃ商売上がったりなんじゃないだろうか?
そりゃ生命保険にも入りますなあ
せめて30%ぐらいにしたらニッチ産業がもりあがって
おもしろいサービスが増えてイイ社会になるのでは?
そんなことをもんもんと考えていると
節税対策のお金の流れというものも
けっこう太いものがあるのではないかと思います
決算期前に社員研修をくんだり
高級外車に乗り換えたり
でも日銀砲の話を聞いたりすると
日本つええなあとかおもいます
そして、いま韓国のお金が外に逃げようとしているようです
今年は韓国人のツーリストもきてくれたので
北海道的にバッドニュースです
カヤック技術向上のため
増水した石狩川に行ってきました
つれが3回沈したので
レスキューの練習が出来ました
去年繰り返し読みすぎて
紙がへたってきた本、
その著者と会えるかもしれません
ふとしたお客さんのご縁です
うれしいなあ、
ちなみに てんつくまん ってひとです
さて、3回沈して濁流にもみもみされた
つれですが、自分用のカヤックをかったようです
きょうは写真を撮るのを忘れてしまいました
ひまなんだろう」
そう思っている方も多いと思いますが、去年からの傾向を見ると
そうでもないようです。
まあ、お盆時期のように10人オーバーとはいきませんが
2,3組はきてくれます、ありがとうございます。
さて、常識なのかもしれませんが利益が1億円以上の企業は
50%の税金がかかります。
最近知りました、びっくりしました
50%もとられるんじゃ商売上がったりなんじゃないだろうか?
そりゃ生命保険にも入りますなあ
せめて30%ぐらいにしたらニッチ産業がもりあがって
おもしろいサービスが増えてイイ社会になるのでは?
そんなことをもんもんと考えていると
節税対策のお金の流れというものも
けっこう太いものがあるのではないかと思います
決算期前に社員研修をくんだり
高級外車に乗り換えたり
でも日銀砲の話を聞いたりすると
日本つええなあとかおもいます
そして、いま韓国のお金が外に逃げようとしているようです
今年は韓国人のツーリストもきてくれたので
北海道的にバッドニュースです
カヤック技術向上のため
増水した石狩川に行ってきました
つれが3回沈したので
レスキューの練習が出来ました
去年繰り返し読みすぎて
紙がへたってきた本、
その著者と会えるかもしれません
ふとしたお客さんのご縁です
うれしいなあ、
ちなみに てんつくまん ってひとです
さて、3回沈して濁流にもみもみされた
つれですが、自分用のカヤックをかったようです
きょうは写真を撮るのを忘れてしまいました
スポンサーサイト