コメント
No title
先日お世話になりました、レア・パーフェクションの兄さん(笑)です。その節は楽しい時間を過ごさせて頂きまして有難うございました。
「出入り禁止」のくだり、読ませて頂きました、心中お察しします。
商売において、お客を排除するというのは、本来やってはいけない事(と言うより自分の首を絞めてしまう)だとは思います。が、例外が二つありましてそれは、「お金を払わない人」と「他の人に迷惑をかける人」だと思います。
お金を払わない人は「お客」ではないので当然排除、ですが後者のほうはお客さんに注意させてしまうとトラブルの元になりますし、野放しにしてしまうと良質なお客さんが離れていってしまったり近所から苦情が来たりして自店の存続に関わってくるので、オーナー様が対処された事、正解だと思います。
私は酒に関わる仕事上か、「酒に飲まれて他人に迷惑をかける人間」が非常に嫌いです。
敬愛する利根川先生(カイジ史上最も偉大な中ボスですw)の言葉をアレンジするならば
「世間はお前らの母親ではないっ!お前らの面倒をいつまでも見たりはしないっ!!」
自分の面倒を見れない人は本来、大勢の他人が集まる場所に来てはいけないんです。
来るのは自分を律する事が出来る様になってから。
蜂の宿さんがいつまでも「居心地のいい溜まり場」
である事を願ってます、美瑛の青い空と青い川が恋しい。
来年、ブラントン(思うに最高のバーボン!)持って伺いたいと思ってます。
長文失礼致しました、それでは。
「出入り禁止」のくだり、読ませて頂きました、心中お察しします。
商売において、お客を排除するというのは、本来やってはいけない事(と言うより自分の首を絞めてしまう)だとは思います。が、例外が二つありましてそれは、「お金を払わない人」と「他の人に迷惑をかける人」だと思います。
お金を払わない人は「お客」ではないので当然排除、ですが後者のほうはお客さんに注意させてしまうとトラブルの元になりますし、野放しにしてしまうと良質なお客さんが離れていってしまったり近所から苦情が来たりして自店の存続に関わってくるので、オーナー様が対処された事、正解だと思います。
私は酒に関わる仕事上か、「酒に飲まれて他人に迷惑をかける人間」が非常に嫌いです。
敬愛する利根川先生(カイジ史上最も偉大な中ボスですw)の言葉をアレンジするならば
「世間はお前らの母親ではないっ!お前らの面倒をいつまでも見たりはしないっ!!」
自分の面倒を見れない人は本来、大勢の他人が集まる場所に来てはいけないんです。
来るのは自分を律する事が出来る様になってから。
蜂の宿さんがいつまでも「居心地のいい溜まり場」
である事を願ってます、美瑛の青い空と青い川が恋しい。
来年、ブラントン(思うに最高のバーボン!)持って伺いたいと思ってます。
長文失礼致しました、それでは。
Re: No title
コメントありがとうございます
管理人として、他人に迷惑をかける人を何とかしなくてはいけない状況で
酒に飲まれてしまう人にどんなにお願いしても
また次回のときに酒に飲まれてしまったら結局同じことになると思い
いきなりの立ち入り禁止をお願いしました
これからも酒との付き合いを年齢相当に深めて行こうと思います
社会は説明しないのだから
管理人として、他人に迷惑をかける人を何とかしなくてはいけない状況で
酒に飲まれてしまう人にどんなにお願いしても
また次回のときに酒に飲まれてしまったら結局同じことになると思い
いきなりの立ち入り禁止をお願いしました
これからも酒との付き合いを年齢相当に深めて行こうと思います
社会は説明しないのだから