記事一覧

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

キャブレター

郵政カブが動かなくなった
たびびとにそのことを話すと
「おそらくスロージェットという部品がつまってますね」
といった。 カブのキャブレターという部分をはずして
おそるおそる分解して、スロージョットにクリーナー
をぶっかける。 もとにもどす。 かからない。

プラグをみると真っ黒だったので交換。
かからない。 というかチョークをすればなんとかかかったのが
まったくかからなくなった。 
相変わらずの機械オンチ
明日は電気系統を見てみようと思った。

以前だったら死ぬほど落ち込んでいたと思うが、
いまは「ちょっとこまったなあ」
いろんな感情が鈍くなっているんだろう

そんなことをやっている15:30に電話が鳴り
常連さんがやまべをつってきたから今から来るということだった
5人、それに2名ご来店
60匹のやまべをすべて揚げる、
味噌ラーメンを2食出す
てづくりしたナンにキーマカレーをのっけてだす、
なかなか忙しく楽しい日でした

大家さんが
列車をここに持ってくるのが
本体よりお金がかかった
といっていたけど、なるほどと思った動画
スポンサーサイト



コメント

No title

プラグから火が出ているなら、電気系は50%問題なし。キャブを組んだ状態でキャブの入り口にブレーキクリーナーをぶっかけてスタート。数秒エンジンがかかるなら電気系はある程度問題なし。キャブ、燃料系に問題あり。

キャブに問題なく燃料が流れているか要調査。V(^0^)

Re: No title

なるほど、そういえばキャブのドレンボルトをゆるめても
ガソリンがながれてきません、ありがとうございます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

蜂の宿

Author:蜂の宿
北海道美瑛町でライダーハウスをやってます

にほんブログ村


月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。