記事一覧

ソムリエはコンビニエンス

2kgの鳥肉をまいにち、最低2食からあげにして食う
が、ぜんぜん減らない、まいりました
だが、なんとなくだけど、作って2日目とかより
4日目ぐらいのほうがおいしいという発見!
熟成されているのだろうか?5日目の今日、いやなにほいがしたので冷凍

セーコーマートの500円ワインを飲む
これまで5,6本飲んできたけど、ただの1本もハズレなし
すごいことだ
昔飲んだスーパーの酒コーナーでかった1000円くらいの
くそまずいあのワインはいったいなんだったのだろう
気楽で、フルーティーで、安い
北海道にしか居ないオレンジ色のソムリエ

大家さんの息子さんがやってきた
美瑛に帰ってくるらしい
幾度も考えたことだけど「でてけ」といわれたらどうしよう
どうしようもない、出て行く以外の選択肢はない
そして次のステップもなんとなく想像がつく
おそらく僕は美瑛で蜂の宿をまた作り直すか
なんどかそうぐうしたゲストハウスを作る人に
飲食店のテナントとしてプレゼンテーションをしかけるだろう
でも、なるべくならそうなりたくはないなあ

電通の
<鬼の十戒>
1.仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2.仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3.大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4.難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5.取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6.周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7.計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8.自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9.頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10.摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

気合はいるなあ、でもひとつ電通
戦略十訓
1. もっと使わせろ

2. 捨てさせろ

3. 無駄使いさせろ

4. 季節を忘れさせろ

5. 贈り物をさせろ

6. 組み合わせで買わせろ

7. きっかけを投じろ

8. 流行遅れにさせろ

9. 気安く買わせろ

10. 混乱をつくり出せ

夏子の酒で「広告は錬金術」というキャラクターがいましたが
まさに錬金術というかんじ
で、その逆
1.もっと貯めろ

2.捨てるな、拾ってこい

3.消耗品は使うな、買うな

4.四季を楽しめ、自然を愛せ

5.贈り物を貰え

6.安い物を組み合わせて選べ

7.今のままでいい、無理するな

8.流行はお前がつくれ

9.買う時は売る時の事を考えろ

10.落ち着け

そしてより昇華して


1.必要なときにだけ使え
2.大切にしろ、捨てるな
3.無駄使いをやめろ
4.季節感を楽しもう
5.贈り物などするな
6.必要なものだけ単体で買え
7.最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
8.流行?何それw
9.無駄買いするな、よく考えろ
10.最新式?ペイできるか旧式のものと比較しろ

4.と 落ち着け が好きです

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

蜂の宿

Author:蜂の宿
北海道美瑛町でライダーハウスをやってます

にほんブログ村


月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-