2連続なべ
- 2009/11/04
- 13:14
5,6日にサーバーの引き下げ
8-10日に旅行
軽トラの車検を通す
19日から郵便局のお仕事
それ以外にやりたいこと
カーポートの作成
トイレまでの渡り廊下をつくる
女性部屋のドアを作り直す
1日から今朝まで続いた寒気がおさまり
やっとこ外で動ける気温になった
デッキ部分をフィルムで包む作業と
列車を細かく部屋わけする作業が終わる
彼女Aと晩飯、カレーなべに挑戦、うまい
ペンキの7Lの空き缶にセメントと入れて水を入れて混ぜる
最初は3分の2の水を入れると描いてあったのでそうしたら
みごとにじゃぶコンになってしまった
それで2回目は餃子の皮を作るときのように
少しずつ水を入れると耳たぶの硬さになる
うれしい
張力によわいコンクリートは鉄筋を入れることによって補われる
圧力に対してはとてもつよいが作業をサボるために水をいれたり
ゴミを入れたりすることがあり、バブル期につくられた建造物は
21世紀にコンクリートの寿命をむかえてしまう。
また、クリープ現象により、負荷がかかったときから1年くらいのあいだ
コンクリートは落ち着かない。
でも、少ない水で作られたコンクリートは建材としてすばらしいパフォーマンスをほこる。
以上wikiでお勉強、まあやってみないと何もわからないけどね
8-10日に旅行
軽トラの車検を通す
19日から郵便局のお仕事
それ以外にやりたいこと
カーポートの作成
トイレまでの渡り廊下をつくる
女性部屋のドアを作り直す
1日から今朝まで続いた寒気がおさまり
やっとこ外で動ける気温になった
デッキ部分をフィルムで包む作業と
列車を細かく部屋わけする作業が終わる
彼女Aと晩飯、カレーなべに挑戦、うまい
ペンキの7Lの空き缶にセメントと入れて水を入れて混ぜる
最初は3分の2の水を入れると描いてあったのでそうしたら
みごとにじゃぶコンになってしまった
それで2回目は餃子の皮を作るときのように
少しずつ水を入れると耳たぶの硬さになる
うれしい
張力によわいコンクリートは鉄筋を入れることによって補われる
圧力に対してはとてもつよいが作業をサボるために水をいれたり
ゴミを入れたりすることがあり、バブル期につくられた建造物は
21世紀にコンクリートの寿命をむかえてしまう。
また、クリープ現象により、負荷がかかったときから1年くらいのあいだ
コンクリートは落ち着かない。
でも、少ない水で作られたコンクリートは建材としてすばらしいパフォーマンスをほこる。
以上wikiでお勉強、まあやってみないと何もわからないけどね
スポンサーサイト