開拓精神
- 2016/01/25
- 22:14
上富良野の郷土資料館へ行ってみた
閉館中

じゃあ中富良野だ!
閉館(とすら書かれてないがドアが開かなかった)

ぐううぅぅ、それじゃ富良野には?富良野には郷土資料館はあるの?
google先生「 ありません 」
ぎゃーーーーー!!! スットライイイイイイイクアーーーーーーーーー!!!
「 えー球審の白井です、富良野に郷土資料館はありませんが・・・・ 」
「 博物館はあります!!! 」
うおおおおおおおおお!!!

ってここ山辺のあそこじゃない
クリエイターズマーケットやるとこ
あ!そういえばそんとき一回入ったな・・・
まあいい、入るか

お決まりの剥製コーナー
うん、いい
そーいえば、ここに来る前に上富良野でオジロワシをみたなあ・・・
動物、地質、虫コーナーを経て
開拓者コーナーにはいる、ここがとてもよかった

国鉄は歌志内まで
ここ富良野までくるのは大変だったろう

明治の初めに入植して
馬と人力で土地を開拓
想像を絶するキツさだ
そして、このコーナーの最後に入植した人たちの集合写真があった
白黒で、ばらばらに立っていて、しかめっ面でこっちを見ている
女性は和装で、こどもは泥だらけ、男たちは・・・・
みなかっこよかった・・・・ うん、そうだよな
毎日自分の住む世界をバキバキ広げているんだもんな
そりゃ気持ちいいよ、絶対に気持ちいい
そしてこの写真の写真を撮り忘れたことに今気づいて超後悔
2Fへ



ここの展示もすばらしい
戦時中にここフラノにまで空爆があったらしい、へー
ノザワ神社、株式会社ノザワ、ノザワ板金など
ノザワ性が多いのは、同じ地方からまとめて移住したからかしらん
そうノザワは首をかしげたのだった
いやー満足した
ここが無料で、岩見沢が310円というところに資本主義のねじれを感じるっす
いいものをいっぱいもらったよ、ありがとうございます
ついでに絵の展示があったので立ち寄る

タイトル「 サナギーナイトフィーバー 」だって
ばかじゃないのwwwwあははははwwww
と勉強になったり笑わせてもらったり非常によいとこでした
富良野に行く人が居るなら、ぜひ、見てほしい
そしてボクのためにあの写真を撮ってきて・・・・
閉館中

じゃあ中富良野だ!
閉館(とすら書かれてないがドアが開かなかった)

ぐううぅぅ、それじゃ富良野には?富良野には郷土資料館はあるの?
google先生「 ありません 」
ぎゃーーーーー!!! スットライイイイイイイクアーーーーーーーーー!!!
「 えー球審の白井です、富良野に郷土資料館はありませんが・・・・ 」
「 博物館はあります!!! 」
うおおおおおおおおお!!!

ってここ山辺のあそこじゃない
クリエイターズマーケットやるとこ
あ!そういえばそんとき一回入ったな・・・
まあいい、入るか

お決まりの剥製コーナー
うん、いい
そーいえば、ここに来る前に上富良野でオジロワシをみたなあ・・・
動物、地質、虫コーナーを経て
開拓者コーナーにはいる、ここがとてもよかった

国鉄は歌志内まで
ここ富良野までくるのは大変だったろう

明治の初めに入植して
馬と人力で土地を開拓
想像を絶するキツさだ
そして、このコーナーの最後に入植した人たちの集合写真があった
白黒で、ばらばらに立っていて、しかめっ面でこっちを見ている
女性は和装で、こどもは泥だらけ、男たちは・・・・
みなかっこよかった・・・・ うん、そうだよな
毎日自分の住む世界をバキバキ広げているんだもんな
そりゃ気持ちいいよ、絶対に気持ちいい
そしてこの写真の写真を撮り忘れたことに今気づいて超後悔
2Fへ



ここの展示もすばらしい
戦時中にここフラノにまで空爆があったらしい、へー
ノザワ神社、株式会社ノザワ、ノザワ板金など
ノザワ性が多いのは、同じ地方からまとめて移住したからかしらん
そうノザワは首をかしげたのだった
いやー満足した
ここが無料で、岩見沢が310円というところに資本主義のねじれを感じるっす
いいものをいっぱいもらったよ、ありがとうございます
ついでに絵の展示があったので立ち寄る

タイトル「 サナギーナイトフィーバー 」だって
ばかじゃないのwwwwあははははwwww
と勉強になったり笑わせてもらったり非常によいとこでした
富良野に行く人が居るなら、ぜひ、見てほしい
そしてボクのためにあの写真を撮ってきて・・・・
スポンサーサイト