スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
岩見沢郷土資料館の旅
- 2016/01/11
- 22:00
岩見沢に行ってきた
石狩川がつくりし空知平野のど真ん中
旭川と札幌の間にある立派な街である
街の名前の由来は「 湯浴み 」がなまったもの
ここから赤平や歌志内への炭鉱に行っていたのだろう
天気もいいしドライブしようと出発したのは良いものの
途中から結構な吹雪となってしまった
到着したのは昼過ぎで、名物のキジ料理をたべるべく
観光案内所で場所を聞くも、けっこうな距離
それではと先にメインイベントをこなすことにした
それは岩見沢郷土科学資料館である
前回の旭川博物館や札幌時計台は
・勉強になる
カテゴリにはいるものとして
芦別大観音や歌志内郷土資料館は
・味わい深い
カテゴリになるのだ、いつかグラフにまとめてみたい
結論から言って岩見沢郷土科学資料館は
・味わい深い
ジャンルにはいってしまうものだった
クライマックスはいきなりだった
「 音の不思議体験 」といったコーナーに
糸電話や洗濯機の排水ホースをつなげたもの
インターホンといったもので向かいの友達とおしゃべりしよう!
という設備で、だいたいキオスクぐらいの大きさである。
楽勝で地声が聞こえる距離だ
こーゆーのは遠いからこそ面白いんじゃないのか?
だいたいなんだ、インターホンって
科学館じゃなくても大体の家にあるだろ
そしてそのすぐ横!
スーファミができるコーナーがあって
ファイナルファンタジー(クリアするのに大体20時間以上)を
やっている謎の青年がいる!
????なんだここは???
時間が20年くらい止まっているぞ。 それからずんずん進むが
大体の設備が壊れている。
・・・受付にいた2名の職員は何のためにいるんだろう?
一人310円の入場料を受け取るためにいるんだろうか?
いっきに郷土資料館ワールドにもってかれてしまった
いやーまんぞくした
それからキジ料理をくって
三笠で温泉にはいって帰る
無益で、無駄で、無意味なものを見ると
心にゆとりができる気がする
石狩川がつくりし空知平野のど真ん中
旭川と札幌の間にある立派な街である
街の名前の由来は「 湯浴み 」がなまったもの
ここから赤平や歌志内への炭鉱に行っていたのだろう
天気もいいしドライブしようと出発したのは良いものの
途中から結構な吹雪となってしまった
到着したのは昼過ぎで、名物のキジ料理をたべるべく
観光案内所で場所を聞くも、けっこうな距離
それではと先にメインイベントをこなすことにした
それは岩見沢郷土科学資料館である
前回の旭川博物館や札幌時計台は
・勉強になる
カテゴリにはいるものとして
芦別大観音や歌志内郷土資料館は
・味わい深い
カテゴリになるのだ、いつかグラフにまとめてみたい
結論から言って岩見沢郷土科学資料館は
・味わい深い
ジャンルにはいってしまうものだった
クライマックスはいきなりだった
「 音の不思議体験 」といったコーナーに
糸電話や洗濯機の排水ホースをつなげたもの
インターホンといったもので向かいの友達とおしゃべりしよう!
という設備で、だいたいキオスクぐらいの大きさである。
楽勝で地声が聞こえる距離だ
こーゆーのは遠いからこそ面白いんじゃないのか?
だいたいなんだ、インターホンって
科学館じゃなくても大体の家にあるだろ
そしてそのすぐ横!
スーファミができるコーナーがあって
ファイナルファンタジー(クリアするのに大体20時間以上)を
やっている謎の青年がいる!
????なんだここは???
時間が20年くらい止まっているぞ。 それからずんずん進むが
大体の設備が壊れている。
・・・受付にいた2名の職員は何のためにいるんだろう?
一人310円の入場料を受け取るためにいるんだろうか?
いっきに郷土資料館ワールドにもってかれてしまった
いやーまんぞくした
それからキジ料理をくって
三笠で温泉にはいって帰る
無益で、無駄で、無意味なものを見ると
心にゆとりができる気がする
スポンサーサイト