記事一覧

ゴキブリポーカーとろくでもない大人たち

週末は天気が荒れるらしくて、それまでの数日でXLRの乗り収めでもやろうかな?
せっかくだからドローン飛ばしたい、ベストムにも行きたい、あ、オイル交換しよう
やることいっぱいあるなー

しかし、気が付いたらスプラトゥーンをやってる駄目なおじさんがいた
なんとか買出ししてオイル交換してゴミ出して灯油を買うついでに
廃油もお願いして・・・・まあ、明日も晴れるしいいや

夜はまったりと8時にはオーダーもはけて、残ったライダーと
ゴキブリポーカーをやる。 実にシンプルなゲームだ。
容疑者と取調官に似ている、ホントか嘘かの見極めだけ
しかし、深いな。 嘘なんて普段はつかないもんな。
そこに言葉のリズムの変化、意識的なイントネーション、まばたきの数
うわずり、目線、あせりなどが浮かび上がってきて、そこから嘘を見抜こう
とするけれど二分の一で外れるからまったくわからない。

20歳くらいの若者とおじさん3人のだらだらトークは
若者の将来を案ずるふりをした面白がりで面白かった
「 まともになんか生きるんじゃないよ、ワーホリ行こう、ワーホリ 」とか
他人だから言える事もある



いつ買ったのか覚えていない青木雄二の本がでてきたので読む
「 世界中の金は今もまったく減少することなく使い道をさがしている 」
なるほど、マネタリーベースとかもあるけど、基本的にお金は減らずに人から人へ
渡り歩いているのだ。 不景気とは不安からの貯金量の増大で、投資の減少。
先日動物園に行ったときも思ったものだが
「 ここにいる動物の中で一番不安に弱いのは人間だ 」
つまりだれもが不安を胸に生きている。
青木雄二の本ではアオカン(ホームレス)になってのたれ死ぬのが
最も回避すべき最悪の結末であるとなっている。
死か、北海道なら金欠即凍死。 空の灯油タンクは絶対に許されない。
でも不安じゃない人間なんて宗教にどっぷりはまってる人みたいに
ちょっと目が怖そう。 ホモサピエンスはいつから不安なんて覚えたんだろうな?
きっと通貨の発生から自然とできたんだろうな。
まあ、そんな灯油を炊きまくりの日だった。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

蜂の宿

Author:蜂の宿
北海道美瑛町でライダーハウスをやってます

にほんブログ村


月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-