記事一覧

10月の連休を大胆に休んで旅行に行く、3年ぶりの京都だ。 さしあたり懸念なのは台風23号の影響で、ジェットスターは欠航をしておる。 「ピーチは大丈夫?」ネットを見てもよくわからないのでとりあえず千歳へ行く。 3時間くらいかける、ハンドルが取られる強風だ。

 空港についたら飛んでいる飛行機が見えた。 信じられないことにこの風を切り裂いてグイグイ上っていく、ピーチも飛ぶようで強風で揺れている飛行機に乗り込んで。 滑走路を走る。 なかなか離陸しないから風は向かい風では無いようだ。 ひえー やっと離陸、やっぱり横揺れ、こんな力が働いてもネジ曲がったりしない飛行機はやはりすごい! あっという間に雲の上についたら安定の空の旅ってやつでした。

 心配事の大半が無くなったのでテンション上がる。 つくづくジェットスターのバーゲンにしなくてよかった。 京都に行くバスでしみじみと思うところ。

 四条のスーパーホテルについたらもう夜、目当ての立ち飲み屋さんが閉まっていたのでそこら辺の居酒屋にはいる。 ゼンゼン期待してなかったが、京都らしい繊細ふくよかな味で日本酒がよくあう、そして安い! うーん最高。

 スーパーホテルのスーパーな朝食を食べ、朝の錦市場をくぐり、彼女の変身(和服レンタル)を待つ間一時間ほど散歩。 楽しい。 JRで伏見稲荷へ。 外国人観光客人気ナンバーワンらしいが納得だ。 耽美とか調和とか詫び錆びとかはおいといて、異世界ワームホールのように鳥居が並ぶ。 突き当たりで冷やし飴をのみ、重かるいしで願い事をして石を持ち上げる、重かった。 

 再びJRにのって宇治へ行く。 今年一番面白かったアニメの舞台だけど目的は聖地、平等院鳳凰堂。 10円もって写真を撮ったりする。 鳳凰堂の裏にミュージアムがあるので入る、うおーすげー、死後の世界ってこんな感じなんだろうな。 入場料600円は納得の設備だ。 さらに300円払って鳳凰堂内部ツアーに参加。 ガイドの説明で先程の死後の世界観を感じた理由も納得。 柔らかく脱力した仏さまと歌い踊るきらびやかな世界。 仏教では死んだら極楽だよと言っているのだ。 

 四条に戻り着物を返す、外国人に一緒に写ってくれと頼まれたりモテモテだった彼女は嬉しそう、よかったよかった。 錦市場は朝と違い活況であった。 通路をジグザグに歩いて食い倒れツアーをする。 甘鯛のフライステッィクが最高でした。 昨日行けなかった立ち飲み屋でも食いまくる、いいんだ、今日は歩きまくったから解放するんだ。 〆のラーメンは噂に名高い天下一品のこってり。 うめー。 今日食ったもの全部うまかった、極楽極楽。 それもピーチのお陰である。 いやあジェットスターのバーゲンを回避したあの日の自分(*^ー゚)b グッジョブ!!

4時に目が覚めた。 マップをみてたら散歩圏内に八坂神社があるじゃないか。 すっかり人の少なくなった祇園を通り抜ける。 
「 ラストどうっすか? 」とキャッチに声をかけられるが、オレはさっき起きたばかりなのだ。 夜の神社はムーディだった。 帰り道には酔っ払いが道端でゴロゴロ寝ていた。 なるほど、これが祇園か。

スーパーホテルの温泉につかり2度寝、7時におきてバスに乗り京都駅へ行く。 荷物をロッカーにぶち込んで、東本願寺と西本願寺にいく。 ちょうど西本願寺でお坊さん説明つきのガイドがあるらしいので参加してみる、無料だ。
 このガイドツアーがとても良かった。 寺の由緒やそこらへんに落ちてる小石や地面の価値。 床材の補修の遊びや阿弥陀如来の意味。 親鸞と仏像をめぐる話。 畳と先祖の話。 これらが無料で行われている理由の話。 感動した。

それから博物館へいくも、50分待ちということであきらめた、明日にしよう。 トヨクニ神社によって、昼の八坂神社に行く。 
人ごみがすごい。 二酸化炭素と排ガスになれていないのでクラクラきてしまったので、スタバで大休止してシモガモ神社へ行く。
 鴨川の合流地点でのんびりして、神社に入ると弦楽4重奏のコンサートが開かれてたので聞き入ってしまった。 すてきじゃないか、ヤタガラスの神社とクラッシックコンサート、どうせ足はがくがくなので今日はもうほとんど回れないだろう。 1時間ほどで終了。

 帰るついでにといっては失礼だけどセイメイ神社に行く。 横にあったグッズ屋さんと本家のバトルしている状況が何かを思い出させる・・・ あ!富良野のファーム富田の横になぜかあった花畑牧場のようなもの? まあいいか。 本家の神社ショップで満足。

 ホテルにチェックインする     が「 明日のご予約をいただいてますが・・・ 」といわれる。 え!? 明日????
どーしよう?途方にくれるがホテルの計らいで今日にしてもらった、ありがとう第一ホテルの人。 最悪の事態は回避されたので長岡京へ行きたつみさんと酒。 んあー美味い。 ホルモンとたまねぎの味噌グリルが最高に美味い。 おごるつもりがおごられてしまい、人間力ちがいを見る。 ありがとうございました、たつみさん。


 泥のように眠り、なんとかおきる。 最終日だ。 
博物館リベンジ。 「 朝だから大丈夫だろう 」とおもっていたらすでに最後尾が行方不明の行列。 30分待って何とか入場して琳派展を見た。 外に出るとすでに昼。 もう帰るか。 13時の高速バスに乗り14時の飛行機に乗れば夕日に彩られた雲海の上。 低気圧をかいくぐり着陸して美瑛までのんびりと帰る。 










 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

蜂の宿

Author:蜂の宿
北海道美瑛町でライダーハウスをやってます

にほんブログ村


月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-