記事一覧

脳天にかがやく星

今月8日から12日くらいまで私用でいなくなります、ご了承ください

10月に入りまったりとしている僕の脳天には
今年あった出来事や来年に向けての改善点などがぐるぐると
星のように光っては消えている
 今年一番の収穫はごみ問題が消えたことだ
連泊者の心意気もあるし( ホント助かった )、たまたまテキトー主義な人が来なかった
ということもあるだろうが。 ご案内のときにしっかりゆっくり丁寧に説明
したことも良かったと思える。 ファーストフードのライハ版を目指している
(嘘だ)者の身としてはルールを押し付けることはやってはいけないことの
ひとつだった。 が、ここまで成果があるのはうれしかった。
 来年やるべきことは、この説明の英語版と中国語版をつくることぐらい。

 そして今年もたいした問題は起きなかった。
1、2年目からすると驚きの進歩だと思う。 この低空安定飛行高度を維持するために
自分の宿の悪口などを蜂の巣に書き込んだりしようと思っているけど、いまのところ維持してるんだから
やってない。 それに2chの ライハについて語ろう とか読んでも( まあ、当然といえば当然だけど )
ただの便所の落書きで、だれも本気にしないだろう。 ネットの書き込みと現実は違う。

そう、ただの言葉だ。
 社会に適合するため、女にモテるため、金と安らぎと刺激を得るために
 冒険と、スリルと、人生の意味を探るために
 泥水をすすったり、人をだましたり、胃に穴を開けたりしたけれど、そーまでして
結実したものはjust word's、ただの言葉だ。 意味はない。 そう思うと自由になった。
単独峰の頂点に立ってみたり、ベトナムの露天で酒を飲んだりと自由だ、何をしてもいい。

「 君たちの人生はまだ始まったばかり、真っ白なキャンパスであります。 」と校長は言うけれど
キャンパスというのはどうかと思う。
 まるで、描かれたものに価値があるように思うじゃないか。 それにキャンパスに書かれるというとことは
誰か他人に見せること前提の物のように思われる。
 だから、そう、キャンパスではなく無色透明の空間である。 何をしてもいい。
キャンパスを置いてすばらしいものを作り誰かに褒められるでもいいし、踊りを踊り続けてもいいし、
札束のプールで女をはべらしてもいいし、2chで無双してもいい。 それらは所詮言葉だ、
谷川俊太郎の詩のように意味がない。 

 意味がないから自由なのだ。

さて、最近買ったゴキブリポーカーを連泊者とやってみた。 実に面白い。
旭川のねえさんと話題のライハについて話す。 家族でやってるライハがとても良さそうだけれど
酔っ払って女の子を追い回すような奴がいたらおっかないよなあ・・・と思った。 が、
そもそもの規模が違うから人口密度を薄くできるのはでかい。 すべてのトラブルの要因のひとつに
人口密度がある。 かげながら応援しよう。

そんな朝から野獣先輩の音MADを聞きながら2chしてた日。
ウンコみたいな落書きならウチに114514
デレマスがあまりに重くてタブレットごともってかれてるオレんとここい


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

蜂の宿

Author:蜂の宿
北海道美瑛町でライダーハウスをやってます

にほんブログ村


月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-