記事一覧

肉とバイト

kosaka
毎日はやってないですよ

↑の小坂君が出て行って
しばらくがたちました

その後数名がライハに泊まっていただきました
肉を仕込んだり、物を置く場所を変えてみたり
だれかがもってきたH本をすてたりして
結構あったかくなってきたので
去年のように厨房で寝ることにしました
するとギアがセカンドに入ったような感覚がして
なんとなく一日のルーチンができてきたような気がします

yamanada
定年退職してカブで日本一週をしているYさんに
「夢に向かって生きている、えらい!」
とほめていただきました
お二人が出て行って
ベストムでタイガーボードを6枚かって
女性部屋の壁と自炊部屋の入り口を作り
「まあ、いいっしょ」と適当なできの内装を見て
汗まみれになっていたらバイクが着ました

鹿児島から今度自分のライダーハウスを作ったのでチラシをおかせてくれ

「なんだよ、泊り客じゃないのか」と一瞬思いましたが
鹿児島から営業に来てくれるなんてちょっとすごいと思い直し
壁の一番良いところにチラシを貼っておきました

そのごバイクが来てこんどは泊まりのお客さんでした
「なんかバイトないっすかね」と
あれ、去年もそんなことがあったなあとおもい
小阪くんの昆布の話や
道東のシャケバイ
美瑛のライスセンター
そして近所のアニキのところに去年送り込んだ話をすると
ハーレーにのって兄貴が登場
近くを偶然通りかかったらしいです
バイトの話を聞くと
「まあこいや」

焼肉に誘っていただいたので
遠慮なく遊びに行く
aniki
笑っちゃうくらいのドラマチックな出来事と
うまい焼肉とパーティーな感じの雰囲気に
長谷部君はいたく感動し
明日面接に行くらしいです
スポンサーサイト



コメント

鹿児島のライハというと

『フィールド』か『阿久根STAY tion』かな?
チラシを置かせてもらうんだから、一泊するのが恩義だと思いますが・・・(-"-)

あ、ライスセンターはお勧めできません。
内容はご存じでしょうか?か~~~な~~~りハードです!!繁忙期は深夜に及び休日もありません。乾燥施設でホコリがすごく、アレルギーのある方は当然ダメ。(+o+)

ちなみに昔、連日満員でその全員が何がしかのバイト(殆どが農家でした)に行っていた期間がありまして、当然、新規の旅人は泊れず、「いっそ”ハタラキ蜂の宿”に改名しようか?」などというあんまり笑えない話がありました・・・。(^◇^)

Re: 鹿児島のライハというと

ローズなんとかさんでした
いえいえ!べつにとまってくれなくてもチラシはいくらでも張りますよ
ほんとうに「がんばって」と思っただけです
自分が一番よく言われてるんですけどねー

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

蜂の宿

Author:蜂の宿
北海道美瑛町でライダーハウスをやってます

にほんブログ村


月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-