お客さんたち
- 2009/05/09
- 23:02

プロジェクターをもっているので、今回もつけることにしました
電気屋さんで50mのLANケーブルを買って
別棟のライダーハウスからひっぱる
トタンの壁は床との接着が甘いので
線は何とか屋内を通りながら
どうしようもないところはちょっと土を掘って
居酒屋まで引っ張った
それがきょうのしごと
ゆっくりとしている、流しているかのようなスピードで働いた
道路拡張の担当の会社が変わり
新しい会社の人が美瑛まで来た
職務を淡々とこなしてかえっていた
ちょっと雑談すると
トレインハウスにかかった費用が気になるようだ
入れ替わりに大家さんとロマンスグレーな紳士がきた
「次男です」
といった
一通りあんないして
いじってしまったところを見てもらった
ライダーハウスは趣味や遊びでやるものだ
そうゆう意見はごもっともだし当然だと思う
大家さんを除いて、今日あったようなまっとうな日本のビジネスマンは
そうゆう考えを持つ人が多いようだ
開店3日目、まだ看板ができない
いろんな素材を考えて
高望みじゃないけれどきれいな看板が作りたい
そのための方法をなんども頭をひねった
でもわからない
プロに任せるしかないのだろうか
そんなふうにもんもんしていると
近所の獣医さんがきてくれた
居酒屋としての最初のお客さんである
のんべでアウトドアが好きな模様
長いお付き合いになると良いな
いろいろな話をする
美瑛で夏のアルバイトに精を出して
冬はとことこ鹿児島まで行くひとがいるらしい
その人はもうすぐ年金をもらえるらしい
大阪に住んでいるときに震災にあい
命の危険を感じたその人は
いきてるうちにやりたいことをやるときめて旅に出たそうな
2000円にみたない売上だけど
お客さんが帰った後こっそり一人で乾杯をした
発泡酒がうまかった
スポンサーサイト