ブレーキシューと乳化
- 2009/02/15
- 00:28

リアブレーキがきーきーとないていたので
もう限界が近いと思っていた
そしてブレーキの遊びがなくなって
いっつもロックして滑りながらとまりだしたときに
インターネットでブレーキシューを購入
郵政カブようのシューはなかったので
たぶんいいんじゃねえかなあと
普通のカブ用のシューを買った
2個で2500円
特に問題なく作業終了し
ぶじにリアブレーキが復活、きもちいいんだこれが

ジャガイモがやすかったのでかってきて
皮をむいてゆでる
味噌汁用の小さいざるに入れてこし、
そこにチーズと小麦粉を入れて練る
棒状にして小さく切り、ふたたび熱湯でゆでる
浮かんできたらてきとうにつくったクリームソースに混ぜれば
ジャガイモのニョッキカルボナーラ風
まずくはないけどうまくもない
昼飯のバリエーションのひとつといった感じ

もぞもぞと引越しの準備を始める
押入れのものを引っ張り出して
手づくりの2段べっどを分解する
こみあげる吐き気をこらえながらごみを処理し
ふー、とべっどに寝転がると天井が見えた
3年前に一生懸命ぬった真っ白の天井だ
うん、なかなかいい仕事していたんだなあ
背をそりながら3度塗りぐらいしたもんなあ
一度も見たことのないお客さんをイメージして
いやな思いを残さないようとする思いが伝わってきた
生パスタ100g100円をゆでると同時に
フライパンにつぶして切ったにんにくを入れて
色がついたら唐辛子、たまねぎ、ナスを入れる
火が通ったらゆで汁を結構入れてひたすらかき回す
この水と油を混ぜる作業を乳化させるというらしい
乳化がポイントらしいのだ
さんざ作りなれたものなのでさっさと作る
アルデンテ30sまえにフライパンにパスタを移して
よく混ぜてさらにもって食う
生パスタもうまかったけれど
自分の作ったソースと思えないくらい
ぺペロンチーノがよくできていた
乳化になったのだろう
スポンサーサイト