記事一覧

ダチョウとストーリー

111
ママチャリで稚内までいき、はっけんしたのはどうしようもない自分
でも、ままちゃりで稚内までいけるのはどういようもなくないと思うのです

さて、体も治ったし
おきっぱなしになっているカヤックを回収しに
美瑛まで行きました

222

車のイメージがありますからねえ

美瑛に行って
カヤックを積んで
お礼を言いたかったけれど留守だったので
必殺名刺メッセージに書いておきました

333
いい字です、大人にしか書けない、みていて心にふれるような

ついでに気になっていた美瑛市内にある
つぶれたライダーハウスにいきました
電話をすると3時ごろならと時間をくれました

それまで一度帰るのも面倒なので
美瑛の姉夫婦のウチに遊びに行きました

444
たのしみでしょうがない感がつたわってきます

姉のうちでお昼をご馳走になっていると
ダチョウをみにいかないか
と、いわれたのでいってきました

ダチョウを飼っている農園で
そこのひととお友達らしいです

いってみると
まあ、ダチョウだらけでした
いっぱいつつかれて
えさもあげて
なでなでしました

555

・・・おいしそう

古い少女漫画のような目の顔面積率だなー
とダチョウ園を満喫して

いい時間になったので
いざ、ライダーハウスへ

ちかくにいた人にオーナーの家を聞いてみると
その人は閉鎖しているライダーハウスを
とりあえず管理している人でした
旅人らしく、冬には沖縄に行って製糖工場で
働くらしいです

666
きたぞーって感じなんでしょうか

オーナーの家に行くと
旅人が遊びに来てました
居間にあがらせてもらい、
あせらずに、かつ、わかりやすく
ゆっくりといまの自分の自己紹介と
なぜ、今回電話したのか、
しゃべり過ぎないように

つまりは保険を売るときのように

プレゼンしました

777
すなふきん?

ライダーハウスは2年前に閉鎖したらしく
理由はご高齢によるものらしいです

去年、後を継ぐ人が現れたらしいのですが
東京であっさりと次の仕事に乗り換えてしまい
雑誌にも載せたのに、たった2週間で出てってしまったそうです

888
とべ!トペ・コン・ヒーロ!

ある程度はなし終えたところで
実際に中を見せてもらいました

僕はてっきりガレージだけかと思ったら
横にある
トレインハウスもライダーハウスだったらしく
しかも、もと食堂だったので
電気、水道、ガスがそろってました

ガレージにもいろいろあって
そのまま、営業できる状態です

決心を決めて
お金の話を切り出しました

予算は?

5万こえたらきついです

うーん、いつから?

らいねん3がつから

うーん、3万でいいんじゃないか?

ありがとうございます

ガスとか水道とかは自分で払えよ

はい!

と、口頭ですが契約成立です

999
面白外人、ジョンの書

だだ上がりのテンションでうちに帰ると
郵便局から採用通知が来てました

これでストーリーがつながったと思いました

春まで、そして春から
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

蜂の宿

Author:蜂の宿
北海道美瑛町でライダーハウスをやってます

にほんブログ村


月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-