記事一覧

地デジチューナーハントの旅

んさて、ボイラーの懸念がふっとんだことだしライハの地デジチューナーでも探しに旭川へ行くことにだいぶ緑が増えてきた緑と茶色がこの時期の美瑛だねこのあと10匹くらいの鹿の群れにであってビビる久しぶりにXLRにまたがるもやっぱいいわー今年はいろいろこいつでせめてみたい山奥があるんだよね野付半島にもいってみたいさすがに日帰りは無理だなんで、でかめのリサイクルショップにいくも地デジチューナー売ってなかった50円の...

続きを読む

やったーボイラーがなおったよー!!

今日も良い天気だった昨日の夜にみやさんと「 十勝岳行ってパン一でソリすべりしましょうよ! 」と熱く語っていたけれどやはり大人同士キチンともう一回考え直してみよううん、やめたほうがいいなそーゆークダラナイ動画をとるために社会人を巻き込んではいけないみやさんも友達に合う予定があるようですんなりとお別れしたそして今日も何もやる気が起きないなぜならボイラーが動かないのでもしかしたら新しく買わなくてはいけな...

続きを読む

月曜は風呂が遠い

昼過ぎからジンギスカンのオーダーが入っていたのでそれまでに風呂でも入ろうか、と思ったのだけれどやっぱりシャワー復活しねえかな?いろいろいじくっているうちに昼が過ぎてしまい(銭湯も月曜日はやすみなので)風呂にいけずだった居酒屋3組ひさしぶりにミヤさん来るあいかわらずの逆ツキっぷりを堪能させていただくいろいろ喋っていたら近所のカラテカさんがきてなんだかんだでまたボイラーを見ていただくことにほんとうにあ...

続きを読む

こわれて

とくにやることがなかったのでベストムに行き熱帯魚を衝動買いする帰ってゆっくりと昼寝をしてシャワーを立ち上げるが、お湯が出ない水が漏れてこないので凍結による破損ではないと思うけれどボイラーに火が起こらない感じだ冬に色々ぶち壊されるのは毎度のことだけれどいろんな人に手伝ってもらってできたこのシャワーボイラーやはり特別なものであるなんとかせねば居酒屋1組...

続きを読む

2人め

今日も暖かい例年のごとく、この時期はとても眠くなって日中はダメダメ人間としてハンモックに揺られるか5分くらいで終わる作業を4時間くらいかけてやったりまあ、そんな日しかし、まあ連休前の土曜ということもあって居酒屋4組宿泊1名のなかなかの忙しさだったすくないエネルギーを振り絞った感じ...

続きを読む

ひとりめ

今日も天気がよくて、旭川にラーメン遠征してみたクルマがやけに多いなーって思ってたら早い人は連休突入してるじゃないですか!?ってことで掃除&掃除の日今年初めての宿泊のお客様も来ていただき居酒屋3組...

続きを読む

あっさりと

昨日のお客さんが「 マスター!左側のトイレ水びだしだよ! 」行ってみると、ここ数年ちょろっとずつ漏れていたタンクと便器の間のパイプから水がだだもれ!止水して、明日なおすことになったが「 お金かけたくないなあ 」と切に思った幸い工具はあったし、水導管をつなげるときのテープもあったので、まずはバラしてみることに構造を理解しなくては直すなんてできやしない道具が足りなかったら旭川まで買いに行ってでもなんと...

続きを読む

やっつけやっつけ

トイレの前の天井が雪の重みで崩壊したので午前中にでもさくっとなおして、午後からツーリングでもいこうかなーって陽気、うれしいなあんで、いざドリル片手に天井をやっつけで作ろうと思ったら長さが全然足りなかったり、強度が心配になったりどうせならぴったりとトイレに天井をくっつけたくなったりで気づいたら午後の2時、体力はもうない、体汗だく銭湯に行って、予約のお客様の準備をして7時くらいからまったりとし始めたので...

続きを読む

ありがたや、ありがたや

今日も今日とて、いまいちパッとしない脳みそをぶらさげてだらっと生きているわけでありますが居酒屋2組きていただいて本当にありがとうございます日銭があるというだけで(そのほとんどが明日の仕入れに消えるけれど)日々の活力のようなものがモヤヤーンとおへその奥から沸いてくるのでありやはり、他者との交流こそが生命エネルギーの源泉であり、皮肉なことに鬱の原因でもあるのだねOさんと沖縄の話をした10年以上前に始めて沖...

続きを読む

営業初日

さて、なんとなく「 今日から営業するぞ 」って言ってみたけれど、やらなくてはいけないことが出勤前のキャバクラ嬢のように山盛りでなんだかちょっと不安になるのでしたまずは、雪の重みで梁がブチ折れたところを換装しなくてはいけない。 本気の本気でやれば30分で終わる、が本気の本気なんて出しちゃったら営業する体力なんてなくなってしまうので、まあぼちぼちとやった。買い物に、ちょっと遠くのベストムまで行かなくては...

続きを読む

さてそろそろ

ある朝、水槽の魚たちが全滅していた水を触ってみる、つめたい、ヒーターの不作動悲しい気持ちを押し殺してヒーターのコンセントを抜き差しするこれで作動するはずだ、魚のいない水槽を温める次の日、元気一杯に餌をねだるモーリーがいたランプアイとレインボーは戻ってこなかったがさすがモーリー、生命力強いさて、大阪から帰ってきて1週間不格好ながらもそこそこ復活してきたなそろそろ店を開けます秋まで踊るぞゴキブリは見た...

続きを読む

頭の中は食べ物ばかり

旅行から帰ってきて居酒屋の準備に追われる毎日、酒屋にビールサーバーのお願いをしたりガス屋に連絡をとったりいろいろ物をうごかしたりでも、一番だいじなのは冬の間まったく使ってなかった料理の筋肉をつけること50ccとか20ccとか小さじ1とか2とかをメモってないんだよねーメモっとけ、秋の俺。 春の俺は困っているぞ「いやー、消費税の増税に加え、いろいろ値上がり しちゃってまして、ええ、ほんとに困ったものです」と肉...

続きを読む

大阪、広島

4月10日  旭川のOさんの車で新千歳空港に行く。天気は雪。500円の天丼の店があったので、最近の空港メシのクオリティに感銘を受けながら食らいつく。 ピーチの発券機にバーコードをよませて、チープなレシートを機械が吐く、ビリリと破って搭乗口に。 3時に関西国際空港についた。  初日は何も予定がなかったので、京セラドームで野球を見た。 京セラドームは、小さくなってスピーカーの内部に入ったような、そんな球場...

続きを読む

放牧終了

今日は暖かかったので白金温泉に行ってきましたよっと200円で入浴できるのはいいけれど往復のガス代を考えたら大抵は銭湯に落ち着くのだそれでも片道25kmを走ったのはバイクに乗りたい、ただそれだけ乾燥路面をバッチリメンテナンスしたカブで走る4速の8,9割アクセルを開けつづけて走る3ヶ月間封印していた能力を開放するってのはカタルシスがあって良いものださて、昼間っから温泉に入ったり名人戦を観戦したり野球中継を全...

続きを読む

大阪しらべ

ここ数日は割と寒かったので部屋に引きこもってゲームしてましたおかげで「ダークソウル2」クリアなにやってんだと思いますが、ハマっちゃったらやれるときにやりきってしまえと今週は大阪に遊びにいく予定なのでネットで下調べをしてみたりしたけれど甲子園とあいりん地区よりそそられるポイントは発見できなかっただが、行き当たりばったりのサイクリングにはこれくらいがちょうど良いはず6が作られてたので新しいのがあったの...

続きを読む

ビーズクッションはいい

このまえTVを見ていたら元エンジニアのからくり職人というおじいちゃんが出ていて「 こわさねえとわかんねえんだよ 」と言っていたなるほどよくわかる、よくわかってないかもしれないが、よくわかる。気温が10度をこえ始めたので壊れた屋根の修理をしたもう4年前に作ったところだったので経年劣化もあるけど、やはり端だったので補強が必要だったんだとドリルを振り回しながら痛感するのだトライアンドエラー、スクラップアンド...

続きを読む

プロフィール

蜂の宿

Author:蜂の宿
北海道美瑛町でライダーハウスをやってます

にほんブログ村


月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-