山の人
- 2013/05/31
- 09:00

今日は雨だったので餃子の日夜は1組、ライダー1名北海道の人で、仕事が終わった後美瑛に来て明日登るということだ「 ベースキャンプに最適なんです 」ありがたい、この時期だけに出現する雪原の中の池を見に行くらしいそこから山の話になって「 俺、いつかオプタテシケに登りたいんです 」というと「 あ、去年行きましたよ、日帰りで 」とのことだ聞くと朝4時から動き始め、望岳台から十勝岳にのぼりそこからグーッとオプ...
砂利拾いバイク
- 2013/05/29
- 22:04

来月最初の週に団体の予約が入ったそれに合わせて店内をちょっと改造するそして藻に侵食された水槽をあきらめてあたらしく60cmの水槽を置くことにしたしかしお金はかけたくないちょっとでも節約しようと底の石は川原で拾ってくることにしたはたしてそれでうまくいくのかまったく分からないけど失敗してもまたやり直せば言いだけの話だハスラーは50ccのオフロードバイクである遠出などにはまったく向いていないけど誰も来な...
機能停止
- 2013/05/28
- 23:28
今日は22度くらいって天気予報が言うのでやっと体が動いて大工できるかなーっておもったんだん、で、はじめてみるもまったく動かない調子いいときは10分足らずでできることが3時間くらい経過しているとき「 あ、今日もダメなんだ 」と自覚しましたとさ一般的な人はいまごろバリバリ働いてんだろうなあ…くやしいなあ…情けないなあ…と思いつつバナナを食ってみたり、にらと肉をくってみたりウーロン茶を大量に作ってグビグビ...
メンマツー
- 2013/05/27
- 23:00

塩メンマを買いに旭川へ行く、気温は27度、もう夏だライダージャケット(誰かの忘れ物)を着ていくがもう熱い結局ジャージがちょうどよかった帰りついでにホームセンターによって除草剤を買った毎日たんぽぽと戦っているけれどやつらの生命力にちょっとたじろいでいるのだ化学兵器の登場である美瑛に帰ると干してあった布団はこんがりと乾き居酒屋は扇風機が必要であったライダー1名、居酒屋1組...
暑さに弱い人
- 2013/05/27
- 09:55

ここ2日間天気がよくて実に日曜大工日和だったんだけどどーしてか体が言うことを聞かないこれはいったいどうしたことか?と将棋アプリをしつつ考えた2日連続なので栄養ドリンクの副作用ではない夜は暇なので疲れが残っているわけではない食事はきちんと摂っているボーっとしていると「 コンコンコンコン! 」と連打音がする「 !? 」と音のほうを見ると端に立てておいた流木をキツツキがつついているわはは、ウチはキツツキ...
小銭と情熱
- 2013/05/25
- 10:21

「 自分より情熱がある人がいたらつれてきて欲しい 」と孫正義は言ったそうだ、すごい言葉だ カンブリア宮殿に出演しているのを見て興味を持ったのだ。 情熱か、気がついたら木材を切ったりくっつけたりしているこれも情熱エンジンの仕業だろう。 だいたいのことは脳でコマンドを入力していやいや筋肉が動き始めるもんだけど、こればっかりは筋肉が勝手に動いている感じだ。 金に糸目もあんまりつけてないしな。 そんなんだ...
壁と車輪
- 2013/05/23
- 18:32

昨日に引き続きシャワー室の壁を作るタイガーボードをカッターできりきり粉まみれになりつつ何とか終了あとは壁紙を張るだけあまったボードをオーブンの上部につける熱がテーブルに行かないようにするためリアカーのタイヤが来たメイドイン・ベトナム なんか納得ちなみにリアカーは日本人の発明らしいタイヤがはまらなかったので拡張してみたとりあえずゴムでくくりつける...
ペンキもくさる
- 2013/05/22
- 21:41
午前中はだらだーらしていてランチを1組作った後、予定通りリアカーのペンキ塗りでもしようかねんで、いつ買ったか覚えてないペンキをあけてみたらなんだか変なのねどろーっと硬いんだけど水は分離してまざっていないのでまったく使い物にならないだけどもったいないので強引に塗りたくってみたらやっぱり鍾乳洞のように奇怪な塗りあとができた乾いたらまた削って塗りなおさないといけないね久しぶりのペンキに頭がくらーっとして...
枝豆とサビ落とし
- 2013/05/22
- 00:54

農協でえだまめの種(210円)を買ってきてつるはしで畝をつくりぽろぽろ撒いてくこのとき一緒に母親がとある筋から手に入れた超強烈な肥料を一緒に撒いておく「 強い肥料だから下じゃなくて横に 」と言われていた男子中学生をおっぱいパブに連れて行くようなものか花壇の土はちょっと砂混じりだったのでライダーハウスの裏手から黒々とした土をミミズ先生と一緒に盛るその時掘った穴を広げてあまった豆を撒いておいた今日はい...
さよなら軽トラック
- 2013/05/20
- 22:24

さて、車検まで持ってようと思ってた軽トラックもトントン拍子で話が弾み、農家の親戚の家にもらわれていったのでしたこれで一時は車2台、バイク2台で12輪!生活だったのがカブハスラーの4輪だけにイイヨイイヨー身軽だよー「 北海道や田舎では車はなくては生活できない! 」見たいな話をよく耳にするけれどカブにチェーンを巻けば買い物くらいだったらむしろ便利だし娯楽はネットがあれば十分だ、そしてなによりカブにリアカー...
張ったけど
- 2013/05/20
- 09:40

屋根を張ったけどガタガタうるさい屋根張りは釘打ちがけっこうアクロバットなので気合を入れてもういっかい上らなくてはいけないなあリアカーは26インチと2分の1よく分からないけどググったらすぐに業者のHPをはっけんしてリアカー用のタイヤはカブと同じくらいの値段で手に入ったタイヤまで作ってたのですか?居酒屋2組...
リアカー
- 2013/05/19
- 00:44
昨日の片付けもそこそこに軽トラックに乗り込み深川に行ってきた父親の本家が農家をやっていて、つかっていないリアカーがあるというのでもらいに行ってきたのだ軽トラックを処分する話をすると「じゃあウチでもらうわ」とwinwinの物々交換が成立した2日後にもっていくので、軽トラックを使えるのは今日までとなる最後にホーマックによってしこたま建材をかってきたこれで屋根を張れる夜は3組、いずれもお食事メイン[自転車旅2...
アフリカとモノノフ
- 2013/05/18
- 02:11
トホダー1名去年も来てくれた人で、今回は日本一週アンド北海道でバイトらしいそれが終わったらアフリカに行きたいみたいな話になってゴリラのエリアに入るときはゴリラ語を話しながらじゃないといけないとかそんな話をする次の日、夜予約が入っているのでその準備だバイクで走るのが気持ちいい陽気なのだが今週がんばり過ぎたせいか元気が出ないぜ宴会はいわゆるモノノフ、週末ヒロインももいろクローバーzのファンの集いでユー...
銅管に感動
- 2013/05/15
- 22:26

近所のカラテカさんにお願いしてシャワーボイラーをつけていただけることになった夏まで掛かるかもしれないと思っていただけに本当にありがたいそして銅管をつかった配管がおもしろい管と管をつなげるときには酸を塗ってバーナーで鉛を流し込むのだけれどそれがスルスルッとはいって気持ちいいのだそして滑らかに曲げられた銅管は美しいカラテカさんが仕事している間ずっと眺めているわけにもいかないのでサビれたノミを研いだり、...
なれ
- 2013/05/15
- 01:13

最近はこなすべき仕事も解消されてきておもいっきり大工ができるだけどそんな日が1週間も続くとさすがに疲れてきた今日も朝から取り掛かろうとしたけど、体重が1,5倍になったような重さを感じ、なかなかうまくできなかったそれに次の作業は3,6mの木材を斜めにドーンとかける作業でこれが失敗しちゃうと結構な痛手、さらに似たような作業はあまりないので、慣れもないほとんどボーっとしながらなんとか予定まで終了最後にな...
屋根張り
- 2013/05/14
- 01:08

いろいろと補強を入れて屋根を乗せた周りはスカスカなので雨を防ぐ効果はまだ低いが屋根を張るってだけで突然に建物になるからおもしろい居酒屋は暇新メニューを作り、マンガを作る[自転車旅2013、2日目]by.COMEE...
いったりきたり
- 2013/05/13
- 10:32

木材と屋根素材を買いに軽トラックで出発する沢山買うので10円でも安いところへベストムとホーマックに行ってお値段を比較、検討円安の影響か木材のバーゲンセールはいつになっても行われず大出費を覚悟するが、ベストムの片隅にブルーシートで覆われた3,6mの木材を発見する。 どーやら去年より売れ残っていたやつが変色し始めているようで1,8mの倍長さがあるけど値段は2倍以下ということでこれを買うことにした 屋...
卑下るな
- 2013/05/11
- 00:07

2×4について いつものことだけど 「 こんなけあれば当分大丈夫 」ってくらい買い込んでおいた木材もあっという間に底が尽きた本当は設計図を作り、必要な材料を算出して、まとめて買っておくのがいちばんだが、現実的じゃないし「 あ!こんなの作りたい! 」って時にあまった木材がないのも残念なので、またあしたホーマックに出撃するのである社交辞令と作戦について 誰かと話しているとき、よくある流れでお金の話に...
こんな自由もプライスレスな
- 2013/05/09
- 20:42

ここ最近の日常としてとっとと大工にとりかかりたかったが昨日買った肉の処理があってなんだかんだで昼スタート今日はあったかい、防寒なしでバイクに乗れる昨日残した屋根部分を作ってのっけて補強するそしてデカイ屋根をかける作業に入る…がまずはそのための補強と柱つくりだ12Fの木材をダーン!と斜めにかけるのとっても楽しいけれどそれはまた明日以降だこの角度からうっとりと眺めるチャーシュー2kg吹き抜けを作ったらプ...
大工
- 2013/05/08
- 21:29

朝のワイドショーで村上春樹が人間を2階建ての建物にたとえて理性、社会性の1,2階、過去の記憶の地下一階、そして解明されていない他人との無意識での共鳴を地下2階として物語とは地下2階からくみ上げてくるものだといっていたのが面白かったさてスカッとはれたので今日は大工だあんまり進んでないが、それでも4時までかかっているきっちり屋根を作ったらいろんなところがぶっれぶれなのでまったくかみ合わなかった現物あわせがイ...
片付けたり組み上げたり
- 2013/05/07
- 22:16

久しぶりに晴れた今日やることは、まず何よりの風呂場の掃除古いボイラーの撤去だいままでありがとう裏の倉庫がますますやばい感じになってきてる所有者が死んで相続した人も存在を知らなかったということだ休憩中に自分のバイクを見てるだけで幸せになれる人は幸せだと思います吹き抜け部分を組み上げてみる割と重くて何度かヒヤッとした1年目のときに作った屋根とかはがしていると当時の工夫や 「 いかにお金を使わずに作るか...
とびだしちゃう
- 2013/05/06
- 23:08

ドアを開けたら雪だったGWにこんなに降るのは初めてそれから朝食にハヤシドリアを作るガスオーブンさんの実力はマジ雪はいつしか小雨になっていたので運動がてら自転車で買い物それから野球を見ながら餃子をつつんでいたら近所のカラテカさんが来てくれた以前「シャワーのボイラーゲットしたので見てもらえますか?」とおねがいしていたのだ「これ?なんとかいけそうだね」と希望にあふれたコメントをいただくそれにしてもカラテカ...
フライドポテト研究
- 2013/05/05
- 22:51

最近の課題はフライドポテトだ一度茹でて冷凍すればとてもステキな食感になるのだけれど型崩れをおこしやすいのと外側をカリっとさせるのが難しくなるいちばんよい太さ、湯で加減を見極めなくてはいけないだがしかしイモばっかり食ってられないのであるそれでもイモを食わないと先に進めない!!そんな葛藤にゆらぎつつ今日も今日とてイモをくっていたら「太った?」とお客さんに言われました、まあ太ったんでしょうこんどはちょっ...
片付け
- 2013/05/04
- 20:15

今日も雨だ、さむい室内作業(メニュー作り)がはかどるべきなんだけど野球とか見ちゃってダメダメな日中だったライダー5名、ウチ一人が始めての女性ライダーでいっそいで部屋を片付ける居酒屋1組...
無理しない
- 2013/05/03
- 22:06

雪がうっすら積もってる日中も冷たい雨で大工をやりたかったけれど無理はしないことにしたポテトフライの研究をする型崩れぎりぎりまで茹でた芋を一度冷凍してあげてみるこれがうまい!表面カリッとする見極めがむずかしいがいままで買っていた冷凍パックよりもんまい!!マックにはおよばないがそれ以外だったら十分戦える戦闘力をもっている今日は2組そこそこの忙しさでうれしい洗い物をするとうでの裏の敏感なところに湿疹がで...
昼
- 2013/05/03
- 09:54

今日も大工をやっちゃうぞというところで常連様から電話がありラーメンできる? とのことだった もちろんOKですと久しぶりにランチをつくる3名さまだったけれど時間がかかるなあ… やはり一人でランチはちょっと無理があるなまあリクエストがあるときだけにすればいいのか大工は昨日の続きなのであっさりできたあしたは組み上げのよてい夜は1名、キヨシローナイト...
建築
- 2013/05/02
- 00:49
ここ最近の寒波アンド雨もちょっと一休みの日で暖かくはないものの雨の降らない作業日和といえる僕はひさしぶりに日曜大工となるはじめるときはすごい怖かったけれどやり始めたらすぐに感覚を取り戻した壁を2つつくって終了、まあシンプルなもんだ居酒屋1組MZさんまいどのことながらこの人には「よく(建物)もったねえ」といわれるのだが自分でも日曜大工の範疇をちょっととびこえちゃってるのはよくわかっているので言わんとす...
芋
- 2013/05/01
- 00:33
朝起きると、連泊のチャリダーさんが出発していた今日も冷たい雨の日だ、ご無事を祈ろう「明日は網走までいきますよ!」と言っていた2人組みも出発雨に当たるのがイヤなので車で買出しに行きいただいたジャガイモをポテトフライにするための研究をやったそこそこうまくできたかなというところでイモをくれた近所の農家さんが来店、たべてもらうもイマイチのリアクション「男爵なのがいけねえかもしれないな」ということだ連泊のタ...