飲みすぎの忘年会今年の一枚
- 2011/12/30
- 21:59

雪が結構降った午前は除雪で終了した午後から常連様のジンギスカン忘年会でもちこみということで僕も参加させていただくいろいろしゃべる、ビールのみすぎた断熱材の代わりに本を壁一杯に置こうとおもったとりあえずジャンプコミックスとか置いてみる、なんかかっこ悪いなあ理想は特に意味のない大百科とか、統一性のあるジャケットの本が良いできれば意味のない本が望ましい今年一番好きだった写真...
見事な時間差すばやい行動
- 2011/12/29
- 23:49
Kさんの朝ごはんから始まり常連さまの昼酒、ランチ1組夜らーめん1組、さいごに女将「この本素敵」と美瑛富良野の写真スポットを紹介した本を手にとって「買っちゃいました」と笑顔だ、さすがipad早いなあそれからブログの話になって「実は読んでます・・・」とはなかなか言えずさらにこのブログがチェックされているか気になったけれどそれも聞けなかった...
たとえまくりの村上春樹なかなか盛況だった居酒屋
- 2011/12/29
- 10:36
1Q84読了、比ゆ表現がまるで保険のCMのようにたくさんあって著者ワールド全開でよかった夜行性の動物のように深夜目が覚めた、深酒をしたせいだろう意識はアイスピックのようにとんがっていてなかなか眠れず外では宇宙恐竜のような除雪重機のおとが聞こえるつぎに目が覚めたのは10時だった深夜の覚醒のおかげか2日酔いにはならず音楽をかけてミュージカルのようにかたずけをしていたら人物登場、いつもの常連様それから2時ま...
深々と飲酒、今年最後の・・・
- 2011/12/27
- 23:54
今年も最後の週になって忘年会が2組とにかくありがたい、冬も本番になってきてマイナス10℃がめずらしくなく逆に荒れるとすこし暖かくなる、つまり風が強くなって雪が降る雪が降ると除雪をしなくてはならない、幸い寒くてさらっつさらのパウダースノーなのでそんなにきつくはない、ただ除雪場所の高さが2mを越えたのでおもいっきりスコップをふらなくてはいけないランチはヒマだったけど筋肉は疲れている風呂に行こうとのぼり...
年末の恒例ヒマなクリスマス
- 2011/12/26
- 09:47
おきゃくさんからのりをいただく、そんときに「ドメモかっちゃったよー」といわれる前に来ていただいたとき子供たちといっしょに遊ばせてもらいそんときにやったドメモが子供たちのハートをキャッチしたらしいシンプルで推理力が試されるゲームなので、この子供たちの脳になんらからの影響があるんじゃないかなと妄想するとかなりうれしい25日は大掃除の日だった意識して始めたわけじゃないが、気がついたら大掃除していたそのあ...
年末の空気あきらめた作業
- 2011/12/24
- 10:50
ひさしぶりにさらっと雪が降ってひさしぶりに除雪3DCGつくりは難航していてどのソフトにも「さいてーこれくらいのグラボはいれてね!」ってかいてあるもちろんそんなの入ってなくて「ここは一発あきらめよう」とおもった、きっと時間が解決するんだろう郵便局の同じ班の先輩から電話があって「正月こない?」といわれるもちろん冗談でしょう?いや、わりとマジで。課長かんがえてる時間的には可能ですが・・・人がとにかくたらな...
理解不能の言語頭痛の嵐
- 2011/12/23
- 00:49
ニンゲンのエネルギーの40%は脳に使われるその脳がぢんぢん痛んでいた、その発端は3DCGのソフトをつかえるようになりたいという趣味的な欲求でメタセコイアでつくったモデルをPMDエディッターというソフトでPMDにしてMMDで動かすという作業が必要だったモデルを作るってゆっても、でかいパネルに文字を入れるだけの1枚ポリゴンで簡単にできたただ肝心のMMDが模様を認識しないのでこまっちゃって、いろんなサイトで...
いつもの鍛錬気づかない実力
- 2011/12/21
- 00:57
ヒマだったのでネット将棋をする、結構勝てるようになっていたまどろみの朝とかレジの待ち時間とかにケータイで将棋をさしていたのでいつの間にかちょっとだけ強くなっていたようだ塩田武士「盤上のアルファ」を一気に読むおっさんエンタテイメント将棋小説なのですんなり世界観に入れたのと新聞社の記者である筆者の筆力がよかった、萩原浩ににてるなあ居酒屋2組、ふと元旦に折込チラシをいれてみようかと考えたがやめたそれ以前...
ちょっとあれな名物強引な組み合わせ
- 2011/12/19
- 18:30
美瑛新名物美瑛らーめんを食べに行く冬に食うもんじゃあなかったなと後悔する貴重なお金を使ってしかもランチ1組だけだったので懐が寂しい月曜日は朝から宴会が入ったので嬉しかったついでに忘年会の話も頂戴してATMのやっかいになることなく年を越せそうだそれで十分だ...
ヤングの飲み会美瑛の商品券
- 2011/12/18
- 09:23
えらく寒い日で気合を入れて屋根に上り雪を落としたくったくたにつかれてとりあえず店を開けるも何も手につかない状態で「まあ、どうせこないっしょ」と高をくくってたら3名様来店でちょっとあせった、反省します夜は2組、うち1組はひさしぶり?の地元の若者たちの飲み会で会計に美瑛の商品券をつかってもらった「つかえます?」といったのでもちろんOK、明日これでランチを食べに行こう悪貨は良貨を駆逐する...
お金の魔力霊のうりょく
- 2011/12/17
- 00:08
いいやっほーーーーーーうきょうもガッチガチにさむいぜーーーーーランチ1人、もはや常連様、「なんかいい副業ないかね」というテーマでしばらくしゃべる金の話はつきないなあ代引きが来て灯油を買ってビールを買ってついでに満タンにしたら懐も寒くなるそしてこんな日に限ってよるはヒマ、餃子をつつんでいたらカラテカさんがきていただいてほっとするこの近所で経験した霊体験について話す、北海道にはあんまり歴史とかないから...
近めの目標大きな目標
- 2011/12/15
- 21:52
ドラッガー「目標は近めがいいよ!そのほうが成長する」だれかわすれた「目標は大きく持つべし、近めの目標だとそこまでしか成長しない」どっちがいいとか本当だとかじゃなく、こんなものはただの言葉遊びである時と場合と気分で使い分けておけばよいランチを始めて初めて顔をよくおぼえてない(すんません)女性のお客さん1組みっちりと掃除をしていると彼女がやってきてドリフターズ2巻をよませてもらうついでに一条ゆかり「砂...
除雪の筋肉皿洗いの労力
- 2011/12/13
- 22:16
さらっさらの雪が降って朝からうきゃーと除雪をする11時ころに終了2時まで店にいて(暇)バイクを起動そして銭湯に行く、「ああ帰ったら何しよう」と考えていると茹で上がるまで風呂に入ってしまう除雪の汗を流したところで家に帰る、体が芯まであったまっているので寒さは感じないがテレビの前でドデカミンを飲みつつ風呂の余韻を味わっていると徐々に寒くなるので除雪第2ラウンド筋肉は悲鳴を上げて発熱しせっかくの風呂上り...
水道の凍結節税のテクニック
- 2011/12/12
- 18:15
あまりつかってないシンクが一個あるんだけど、前夜そこの蛇口を開きわすれてしまったようだ水が出ないさしあたって営業に差し支えはないけど、あれだけ注意していたのにやってしまったえらく落ち込む土日は2組ずつ、ありがとうございます気分は湿っているけどとりあえず除雪はやらなきゃいけない終わったころには体があっつあつになっていて、半そでになったりして気持ちよかった橘令「貧乏はお金持ち」をよむ、マイクロ法人をつ...
冬の気温過去の統計
- 2011/12/10
- 11:18

ラーメンのスープは熱いほうがいいのか熱すぎるといけないのかについて考える風味に関してはとんこつを別にあまり熱すぎないほうが良いとおもうのだけどあつあつがそのまま価値になる人もいるみたい最低気温がー10度をこえてきたので空気はきりりと痛いでも調べたら本当の地獄はこれからだぜー気象庁、美瑛の気温マイナス20はともかく最高マイナス11あたりが怖い椎名まことの本でロシアの世界一さむい町にいくというのがある...
トイレの窓ラーメンのコンサルタント
- 2011/12/08
- 23:07
トイレの窓を2重にする、ついでにトイレットペーパーの棚を作る図書館に行って本を借りる「もしもラーメン屋の看板娘が経営コンサルタントと手を組んだら」という本を読んだシンプルで読みやすくとっても役に立つかはわからないが、とりあえずなんかやる気がでるのがこーゆービジネス書のいいところだ店はヒマ、明日は1月下旬くらいの寒波...
昼の来客夢のお値段
- 2011/12/08
- 11:08
ついにランチのお客さんが来た、2組、ありがとうございます夜はヒマ、亀田兄弟を見るweb宝くじシュミレーターで300万くらいまでみてたけど結局1億円は当たらずに250マンくらいマイナスhttp://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-nenmatsu.html...
冬の1日読書の毎日
- 2011/12/06
- 23:17
まいにち1組くらいでひまだ本当ならあせらなくちゃいけない、昨日のお客さんにも「忘年会の営業とか普通するよね」というそれでもこれからくるシバレにどんなトラブルが起こるかわからなくて自分ひとりの力で乗り越えられるか未知数だせっかくダメージを受けるなら少な目のほうが良い、交通事故でもスピードは遅いほうがいい、燃費ものびる洋ドラ「クローザー」1期見た高野和明「ジェノサイド」読了、おもしれー森博司「つぶやき...
水の噴出重たい除雪
- 2011/12/05
- 15:03
気温が高いため雪が重たい汗だるまになって除雪をするも11時をすぎてしまい今日はランチ開けられないなあとおもっていたらお客さんから電話があって急いで開ける5名様をさばいていると後ろから「じょぼじょぼ」と水の音がした振り向いたら水道管のエンドからみずが噴出していていそいで元栓を締める日曜日なので金具屋はやってないから旭川までドライブになったついでにアバターをかりてくる、感想は「大自然って便利!」...
鍋の予約来年の予感
- 2011/12/02
- 22:52
7名様でジンギスカンと鍋郵便局員だったころ年末泊りがけ宴会があったときは最年少の自分が鍋を作っていたそりゃもうごった煮だったけれどおいしくて自分は鍋の天才なんじゃないか?とおもっていたことがある時速20kmのバイクに乗って40リッターのリュック一杯に食材を買い込んでどっぴーかん(でも-10度)のなか気持ちよく買い出し終了約10年ぶりの俺鍋ご予約のお客様とおなじくらいに5名様「なべってできるの?」「予約で...
真冬の始まりタイヤのチェーン
- 2011/12/02
- 00:04

今日から12月、2月までは本当に寒い真冬の始まりそれでもまだ-10度までにはいかないのでどこか緩めの空気だ軽く除雪をしてバイクにチェーンを巻く最高速度20kmだけどバイクはきもちいい「やってるかどうかわかりずらい」とお客さんの声があったので営業中の看板をつくろうとおもった居酒屋1組、図書館で本を借りる...