記事一覧

あと2日

ひでさん来るもんじゃを一緒に食べるチーズ、もち、カレーなどのトッピングがいいみたい1103笑った、これはひどいこれはいいダンス、1:20あたりが好きです元ネタについてはきにすんな!糞ジャップ共フェイクだけどおもしろい玉井さんちぃーっす!もはや動画置き場こういう意味不明なものは別のブログに乗っけるべきだけどそっちは貼り付けできないのでこっちにメモメモ【ニコニコ動画】場所は伏す【ニコニコ動画】「大改造劇的...

続きを読む

あとすこし

居酒屋にお客さんドメモでにぎわう...

続きを読む

初雪

朝起きたら雪安藤さんが出発して孤独である...

続きを読む

安藤さん仕事終了

7月に来て10日で帰る予定が3ヶ月に延びたあんどうさんの仕事がおわったお疲れ様ですライダーは安藤さんだけ...

続きを読む

原点にもどれ

美馬牛のラ・マルタリトライ。 でかい、うまい、やすいライダー1ストーブから煙がもくもくとわきでて一酸化炭素にやられつつも分解、でもわからんちんんで、カラテカさんおねがいしますと忙しいところをプロに来てもらう「あー排気管になんかつまってるねー」「え!?」取り出してみると新聞紙、僕にストーブをくれた人が律儀に栓をしていたのに気づかなかったよかった、ほんとうによかった天気がいいのでバイクで美瑛を散歩する...

続きを読む

あと10日

ひまだ、ゲームにも飽きるこの時間を来年やる予定だった建築に使えないかとおもった軽トラックにのって木材を買いに行くと↑50円くらいになっていたけっきょく買わずに帰る、なにをやっているんだ夏の余韻のような毎日が続く今日もライダーはいない、anndouさんが「あと2,3日やねー」と仕事から帰ってきたやがて余韻も消え去って、音がなくなったような雪の季節に入るのだろうRPGのように自分をみてみると今年はこことここが強...

続きを読む

鉄火

ひまなので一人でドライブ、逆モヒカンの道へ北美瑛から国道に入らず空港へ抜けるいい道だったふるきというラーメン屋さんをさがして医大まえをぐるぐるまわるも発見できずしかたないから回転ずし、4皿目に頼んだ鉄火巻きが感動的に旨くてしばらく余韻を楽しみたいから店を出る、600円しなかったお客さんはこず...

続きを読む

命はそんなに高くない

富良野にカフェめぐりにいこう!と彼女を誘ったけれど「遠い」ということで美瑛でもんじゃをたべました安い、100円かからないキャベツと揚げ玉とベビースターラーメンをかってきて小麦粉30と水250とソースを混ぜて焼くだけなかなかすごい料理だやすい、はやい、うまいんで、それ以外は俺の屍を越えてゆけというゲームをやったりバイクで買い物に行ったりしていましたお客さんはえんでぅーさんだけ...

続きを読む

かける3

彼女が遊びに来てまた美馬牛のカフェに行く今度はでかいバーガーが売りのラ・マルタだでもさすが日曜日、「席はあるけど1h待ち」ということだったのであきらめてうちに帰りラーメン&肉、旨かったバーコードのしもけたを見ると原価がわかるということをネットで見たので880円のブタサガリをみてみると278だった「スーパーはだいたい3かけだよ」ということだったのでこれはどうやら280円くらいの原価だったみたい、なる...

続きを読む

珪藻土ひさしぶり

内装工事ファイナル貼り付けた断熱壁の隙間を珪藻土でぬったくる高いのであまったのはストーブの面だけ塗る布団は3人分だけライダーが2名きたのでさっそく使ってもらうことに居酒屋は暇...

続きを読む

おつげ

仕事が終わりさあ寝るかとドアを開けたらライダーが寝ていた「いびきがうるさかったんです」といっていた、いまから別のベッドを用意するのもアレなんで、2F干してあった布団たちを工事中の部屋にうつして寝るそれにしてもいびきがうるさくて布団を移るにしろまったく案内してない部屋に入って昨日寝ちらかしたまんまの僕の布団に入るとは・・・すごい行動をとる人だ、おもしろくてしばらく笑っていた次の日、まあようするに早く...

続きを読む

美馬牛でーと

東のエデンとけいおん!を見た後、彼女とドライブ、美馬牛へ拓真館ひさしぶりだったけどよかったなあゴーシュでケーキセットをたべて、トンガリ屋根を写真に写してかえる1と缶にコンクリを流し込んで空カンをうめておくメガネ石の完成である...

続きを読む

あと3週間

ゲーム、アストロノーカ3日目まだ全然飽きないライダーは新規1名の3名居酒屋だれもこないそのあいだずーっとゲームをしていたらさすがに飽きが見えてきた「や・・(さわっ)やめなよー(さわさわっ)」さわっ「・・・んもー」おっぱいがみたいという念能力...

続きを読む

アストロノーカ

PSPのダウンロードしたアストロノーカというゲームにはまる2日目大人パワーとインターネットを使うも半分くらいまでしか進まなかった600円にしてはいいゲームだと思うカラテカさんからいろいろストーブをやっていただきお代を聞くと「冬も居酒屋やって」ということだったありがたい、ありがたい先週きていただいたほぼご新規さんがまたきていただいて居酒屋はにぎわった、将棋も指した、いい勝負で負けるジェンガもやった月末にま...

続きを読む

あ、ちがうな

まけてやという言葉が苦手だ一生懸命に作ってお出ししたものなのでそれを「(金を払う)価値がない」といわれているようでダメだ値切るのは大阪気質というのかとおもっていたけどただひとりのSという大阪人のイメージだったのだと今日気づいただっていっぱい大阪人をあったけれどS以外は言われなかったのだただ、あまりに強烈な人だったので大阪人=Sという頭になっていたのだごめんなさいさて、10月の連休も終わり結構暇だここ2...

続きを読む

ミラクルご縁

FFストーブの給排気筒を探しに旭川へしかし、ベストム、リサイクルショップ、ホーマックをさがすもない新品を買うしかないですねーとリサイクルショップの店長に言われ15000円を覚悟しなくてはいけなくなったがっくりとへこんでたまたま入った初めてのGSでトイレを借りにいくと居酒屋の常連さんのカラテカさんとであったそういえばカラテカさんって暖房関係の仕事だったようなと思い出し「FFストーブの給排気筒ってしってます?」...

続きを読む

ある程度内装完了

内装工事をするある程度かんたんな作業を昨日残しておいたそうすることで最初の「めんどくせー」がすくなくなり動き出してしまえば夕方まであっとゆうまだった骨組み完成、ドアをつけるストーブを見てみる、給排気の筒がないのでかってこなくてはいけないのだが 結構高いなあ、まあしょうがないTさん以外出発してライダー2名、居酒屋1組、ひまモーターパラの先生が来てこの前TVが来たときのDVDをみせていただくいいなあ、まじうら...

続きを読む

富川食堂再生計画

内装工事3日目、ペンキを塗るベストムに行って木材をかう、今年はこれで最後にしたいまいとし何本買っていることやら10人ベッドになる予定の骨組みを補強、床も作っちゃうライダーはXJRさん新規の、後は昨日からの連泊さん合計5名様旅のはじめに新潟でじこっちゃったWさんの話にきんたまが縮む地元の人もきてくれて、さいごにラーメンを食べて「いつまでやるの?」と聞かれ「今月いっぱいまでです」「もっとやればいいのにー、麦の...

続きを読む

断熱工事2日め

朝からにゃんちゅうと内装工事壁おさえ兼ベッドの骨となる木材を組んだところで終了ライダーは4名...

続きを読む

ニャンチュウと内装

お待ちかねのアイツがやってきた、やる気だ木をぎゅんぎゅんきって物をどたばたと動かして床をごしごしと拭くスタイロフォームという断熱材とタイガーボードという難燃性の壁を張り窓などのところはカッターで切るチャリダーのニャンチュウが手伝ってくれてお礼になべをご馳走する...

続きを読む

けいおん!をみる

けいおん!というアニメをみるお約束のように学園祭ライブの話ですこしぐっときてしまったがそんな充実した高校生活とは無縁の高校生だったのでまったく共感はできないそんな童貞気質がエネルギーの源になって間違った方向に爆発してしまうおもうのだ、現実の学園祭の軽音部のライブなどセックスの前菜みたいなもんだろ合唱コンクールと変わらない、「ここで感動しましょうね」という台本の1シーンでそんな流れにのってしまったら...

続きを読む

けじめ

カムイスキーリンクスに行って先日の事故の事を聞く13年前のDHV-3クラスという難しいマシンだったらしい神主さんがおはらいをして、連盟の人に安全についてお話を聞く上からたたかれたキャノピーが息を吐くようにラム圧を低下させて翼の機能をうしなっていくというはなしがいままでにないイメージだったとおもう他人事ではない、僕のスラストちゃんも5歳、それなりの年だ落ちれば自分の命だけでなく、こんなに周りに迷惑をかけ...

続きを読む

10月の再会

美瑛センチュリーライドというサイクリングイベントにやってきた竹中さんことおかもとさんがやってきた2日にわたって160kmのコースでも「ものたりないっすね!」ということだすごいとりモモを買いにベストムに行くついでにブックオフに行って3000円ほど買うすると450円くらいの割引券をもらったのでまたなんか買ってしまった美瑛に戻ると頼んでおいたスタイロフォームという断熱材とタイガーボードがきた冬と戦う装備...

続きを読む

8風ふけども

8風という邪魔者があってその半分は思い通りになったり褒められたり喜んだりすることでどちらかというといいことだ禅は深いサイバラリエコという漫画家の人生1年生2号という本のパッポン堂というひとが寄せたコラムが面白かった麻雀まんがで売れることで麻雀業界にいることが息苦しくなるしだいに麻雀が内なる狂気や毒を増幅する装置ではなくなって彼女は自ら怯えることを禁止した上手く行ってるときってのは学ぶことがあまりな...

続きを読む

プロフィール

蜂の宿

Author:蜂の宿
北海道美瑛町でライダーハウスをやってます

にほんブログ村


月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-